ネバネバ! 実は体に超いいんです!オクラのパワー!
最近、ちょっと疲れやすくなったな〜とか、風邪ひきやすくなったかも?って感じたことありませんか?
体の中から整えるって言うけど、何を食べたらいいのか分からん!ってなりがちですよね😂
見た目はちょっと地味だけど、そのネバネバの中にとんでもない栄養が詰まってそうです。
特に血糖値を気にしてる方、免疫力が気になる方にはマジで推したい野菜です✨
今回はそんなオクラの健康効果を6つにギュッとまとめてご紹介します!
読んだ後、明日スーパーでオクラ探してみませんか?🤣💚
① 血糖値の安定化にバッチリ!
オクラの最大の特徴、それは“食物繊維の多さ”ですよ!
特に水溶性食物繊維が豊かで、これが糖の吸収をゆっくりにしてくれるんです。
つまり、食後の急激な血糖値の上昇を防ぐってことです!
オクラを毎日の食事にちょい足しするだけで、カラダがラク〜になるかもしれません!
② 免疫力アップで風邪知らず!
オクラにはビタミンCやポリフェノールなど、抗酸化作用のある栄養素もたっぷり💪
細胞の老化を防いでくれたり、ウイルスへの抵抗力を高めてくれるんです!
季節の変わり目に弱い方、風邪ひきやすい方にはおすすめです!!
しかも、熱に強い成分も多いから、加熱しても栄養がそこまで減らないのがありがたすぎです…!
お味噌汁にポイっと入れるだけでもOKです。
③ 美肌にも効くって本当?
意外かもだけど、オクラって“美容野菜”としても作用します🥰
コラーゲンの生成を助けるビタミンCに加え、老廃物を流してくれる食物繊維も豊富!
お通じがよくなるから、肌荒れも自然と減ってきた感じするんです〜✨
野菜でスキンケア、意外とアリです🍀
④ ダイエット中の強い味方!
低カロリーで満腹感あり、しかも栄養たっぷり。
ネバネバ成分が胃の中で膨らんで、自然と食べ過ぎ防止にもなるし、便通も良くなるから体がスッキリです。✨
「今日ちょっと食べすぎたな〜」って日の翌朝にオクラ納豆とか、マジでリセット効果抜群です!
⑤ 腸内環境を整えてくれる!
腸内フローラって聞いたことありますか?
オクラには、そのバランスを整える水溶性&不溶性食物繊維が両方入ってるんです👏
便秘気味の方はもちろん、なんか最近お腹の調子悪いな〜ってときにも、オクラってめちゃくちゃ使えるんですよ✨
毎朝のヨーグルトに刻んだオクラをINとか…やってみたらクセになりますかも?😋
⑥ 疲れにくい体をサポート!
ネバネバの中には「ムチン」っていう成分もあって、これもすごいです!
胃腸の粘膜を守ってくれるし、タンパク質の吸収もサポートしてくれるんです〜!
忙しい日々でもバテにくくなるって最高じゃないですか!?
🍽 オクラ、生でも食べられるの?
はい、生でも食べられます〜!ただしちょっと下ごしらえは必要です。
産毛が多いので軽く塩もみしてからサッと湯通ししてあげると、ネバネバも出て食べやすくなりますよ〜😊
サラダに乗せても、冷奴にトッピングしても最高ですっ!
🛒 毎日どれくらい食べればいいの?
目安としては、1日5〜6本くらいがちょうどいい感じです!
ネバネバに栄養がぎゅっと詰まってるので、そんなにたくさん食べなくてもOK!
むしろ、ちょこちょこ続けるのがポイント✨
納豆に混ぜたり、スープに入れたり、飽きずに続けられる食べ方を見つけてみてくださーい!
🤔 オクラが苦手なんだけど、代わりになる食材は?
ネバネバ系が苦手な方には、モロヘイヤや長芋、なめこなんかもおすすめです〜!
似たような栄養素が含まれていて、同じように血糖値ケアや免疫サポートにも◎
食感が違うから、お試し感覚で色々チャレンジしてみてくださいね😋
コメント